seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
小笠原信嶺の領地になったあとの龍潭寺は、おそらく一からスタートするレベルだと思う。南渓和尚がどこかに逃げていて、いつ還ってこれるか(さすがに、住職を捕虜にするってことはないよね?) at 05/30 23:33
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
井伊谷が小笠原信嶺の領地だったのは一年だけかもしれないけど、その一年でどれだけダメージを受けただろうか、と考えると、ホントにヤバい at 05/30 23:30
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
井伊直盛夫人や直盛嫡女が何もされなかったという保証は、ない。井伊谷領を焼かれた話もあるし。龍潭寺も灰燼に帰したとも at 05/30 23:27
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
井伊谷は徳川氏による差配で井伊谷三人衆がいた頃はよかったけど、武田氏が攻めてきて長篠城代になった小笠原信嶺の領地になってた時は、「風林火山」の志賀城攻めみたいなやばいことになっててもおかしくないと思うんだ at 05/30 23:26
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
「風林火山」の志賀城攻め、男は撫で切りで女子供は掠奪、志賀城主笠原氏夫人は武田氏親戚筋・小山田信有の妾になったって話があった at 05/30 23:23
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
RT @seorithithume: 「風林火山」をリアルタイムで見ていた身としては、武田の志賀城攻めとか、小山田信有の美瑠姫略奪とか、イヤーな記憶が呼び起こされるっていうかねー(汗) at 05/30 23:20
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
わたしの考えは、井伊谷井伊氏家中に対する、酒井忠次(実際の実行犯は菅沼定盈?)による調略があったで固まってしまってる at 05/30 22:46
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
RT @seorithithume: 井伊谷だけど、徳政令反対派の井伊氏家臣や瀬戸方久の動向や、井伊谷三人衆と徳川家康家臣(酒井忠次とか菅沼定盈など)の関係を考えると、井伊氏家臣に向けた徳川の調略があったんじゃないかな at 05/30 22:44
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
RT @clair_vent: 酒井忠次の井伊谷関係者の根回しがやべぇと一部で話題ですが、山県昌景が井伊谷城を攻め落としたらしいけど、そういや酒井忠次の息子で母親が山県昌景の娘とされてるのがいたな(ソース寛政重修諸家譜) 山形の酒井家に山県昌景の書状があって、酒井忠次の娘が人質… at 05/30 20:01
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
RT @rekinavi: 明日再放送です >【TV】5月31日22時30分〜23時30分、NHKBSプレミアムで「発見!体感!にっぽん水紀行 神々が宿る湖と大河〜島根 出雲〜」放送。出雲大社や宍道湖、松江など出雲地方が舞台の「水紀行」
https://t.co/swTXpSE… at 05/30 19:08
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
RT @TOUKEN_STAFF: (4/5)
・近侍曲が本丸以外の画面でも流れるようになりました
・任務達成度の割合表示を回数表示に変更しました
・不動行光の修行中に届く手紙において、文字のレイアウトを調整しました
#刀剣乱舞 #とうらぶ at 05/30 17:41
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
RT @TOUKEN_STAFF: (3/5)
「蛍」を集めて受け取る報酬として、刀剣男士「大包平(おおかねひら)」が登場!
また、イベント「連隊戦 〜初夏の陣〜」専用アイテム、「兵糧丸」「三倍籠」「采配」を万屋にて販売いたします。お得なセット販売もございますので、是非ご利用く… at 05/30 17:41
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
RT @TOUKEN_STAFF: (2/5)
本日の更新内容は以下の通りです。
・イベント「連隊戦 〜初夏の陣〜」を開催いたしました
「連隊戦 〜初夏の陣〜」は全ての部隊を駆使し、次々と敵を倒していくイベントです。敵を倒して手に入れる「蛍(ほたる)」は、一定数集めると報酬を受… at 05/30 17:41
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
一般的には次郎法師が発行したっていうことになってるけど、違うだろう。井伊家の被官衆人である小野但馬守に当主嫡女(あるいは養子縁組した嫡子)次郎法師が様を付けるのは、立場としてない at 05/30 17:26
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
「永禄七年年七月六日・井伊万千世様割付」は、左端裏に紙を貼り付けた上で書かれたもの。だから、受け取った人が書き付けたとは限らない at 05/30 17:21
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
昔のお手紙は畳むと左端が表側になるので、手紙を受け取った側が何かメモ書きしておきたいときに左端裏に書き付けておく at 05/30 17:19
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
井伊谷だけど、徳政令反対派の井伊氏家臣や瀬戸方久の動向や、井伊谷三人衆と徳川家康家臣(酒井忠次とか菅沼定盈など)の関係を考えると、井伊氏家臣に向けた徳川の調略があったんじゃないかな at 05/30 05:23
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
RT @kou_mikabushi: 直満の謀反を今川に訴えたのは小野ではなく、ちょうどこのころ井伊谷に立ち寄った連歌師宗牧だという説もありますね。宗牧が駿府にきて義元に謁見し、何事か「そと申し入れて退出」した5日後に直満が殺されている。
井伊谷では宗長牧は小野邸に泊まってい… at 05/30 01:33
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
長ーい目で見て、徳川家康が与えた井伊谷領の約束を、西郷清員は叶えた……?あと、酒井忠次の井伊谷にまつわる人への根回しヤバい at 05/30 01:05
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
https://t.co/mFcC0xSSoM 西郷家員(西郷清員の子息。息子を遠江井伊谷藩主・近藤秀用の養子に出している) at 05/30 00:58
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
https://t.co/egyXdnKK9C 西郷義勝(西郷清員の甥。後妻がのち家康側室で徳川秀忠母となるお愛(西郷局)) at 05/30 00:49
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
RT @clair_vent: @seorithithume wiki情報ですが、西郷清員の子である家員の長男が近藤秀用の養子に出されたみたいですね。 at 05/30 00:45
seorithithume / 榊依織(三日月推し審神者)
RT @clair_vent: @seorithithume 菅沼定盈も酒井忠次と縁戚ですよー。次男の舅なのでちょっと時代は下りますが。 at 05/30 00:21